倉敷市で痛みの少ないむし歯治療の歯医者をお探しなら|西阿知クォーツ歯科クリニック

menuむし歯・MTA

menuむし歯治療

むし歯は、むし歯菌によって歯が溶かされる病気です。放置して重度に進行すれば、歯の内部までむし歯菌が侵食し、歯を抜かなければならなくなるかもしれません。倉敷市の歯科・歯医者「西阿知クォーツ歯科クリニック」では、できるだけ痛くない、削らない、抜かない治療を心がけています。当院のむし歯治療についてご紹介します。

むし歯とは?

むし歯とは?

むし歯とは、むし歯菌が出す酸によって歯が溶かされてしまう病気です。むし歯菌は食べ物・飲み物に含まれる糖分をエサにしてネバネバしたプラークをお口の中に形成します。むし歯菌は、プラーク内に住み着いて増殖を続けながら酸を放出し、歯をじわじわと溶かしていきます。
むし歯菌が酸を生み出すまでには時間がかかりますので、すぐにむし歯になることはありません。むし歯を予防するためには、食事後すぐにブラッシングや口ゆすぎなどで歯の汚れを落とし、むし歯菌にエサとなる糖分を与えないことが大切です。
もしむし歯になったとしても、早期発見・早期治療できれば、歯の健康を保てます。ぜひ、当院にて定期検診を受けましょう。

むし歯の進行について

むし歯はその進行度合いにより、5つの段階(C0~C4)に分類されています。ごく初期のC0や初期のC1の段階でむし歯を発見できれば、簡単な治療で治せます。治療期間や費用も少なくなり、患者さまの身体の負担も軽くなりますので、早期発見・早期治療が大切です。

しかし、初期のエナメル質のむし歯は自覚症状がほとんどありません。そのため、自分で気づくのが難しいものです。歯が白く濁っている、黒ずみがあるなど少しでも気になる症状がありましたら、お早めにご来院ください。

当院のむし歯治療

当院のむし歯治療

治療前に患部やお口全体を精密に検査し、現状の把握と今後起こりうる問題について、詳しくご説明いたします。

  • むし歯・歯周病の原因
  • 痛みの根本原因
  • 病気が治りきらずに再発する原因

など、お悩みの原因を探し出して、根本から改善する治療法をご提案いたします。複数の治療法の中から、患者さまに合った方法を行えば、歯を長持ちさせることができるためです。

1.精密で繊細な治療

当院では全ての治療を、拡大鏡というメガネの形をした顕微鏡を装着して行います。

  • むし歯を取り残さず、歯を削り過ぎない
  • 神経ギリギリのむし歯でも、神経を保存できる可能性が高い
  • 精密に削ることが出来るので、かぶせ物の精度が上がる

拡大鏡にはこうしたメリットがあり、むし歯治療には欠かせない機器です。精密で繊細な治療を行うことで、しっかり噛めて、歯を長持ちさせます。

歯を長持ちさせるために

当院では、歯ぐきが腫れて血が出ている状態では治療を行いません。
出血していると、詰めものや型採りをした際に血が混ざって、治療の精度が大幅に落ち、歯を長持ちする治療を行えなくなってしまうためです。
こうした話を初めて聞く患者さまも多いですが、当院では、こうした話を日常的にさせていただいています。

神経まで進行してしまったむし歯

意外かもしれませんが、むし歯になっても基本的に痛むことはあまりありません。神経まで進行した重度のむし歯でも、痛まないことがあります。
従来の歯科医療では、神経まで進行したむし歯を治療する場合、下図の様に神経を取って根の先にお薬を入れていました。

神経まで進行してしまったむし歯

このようなケースであっても、現在は神経を残せるようになりました。神経を取ってしまうと、歯の寿命を10年も縮めることがあります。神経を抜く治療を行う前に、神経を取るデメリットと残すメリットについて、ぜひ知っておいてください。

⇒神経を残す3つのメリットとは

神経を保存するMTAセメント治療

神経を保存するMTAセメント治療

重度のむし歯で「神経を抜かなければいけない」と言われたら、以前は神経を取る治療以外に選択肢はありませんでした。

しかし、倉敷市の歯科・歯医者「西阿知クォーツ歯科クリニック」では、神経にまで達した重度のむし歯でも、歯の神経を残すことに全力で取り組んでいます。神経を取ると、歯は割れやすくなり、歯の寿命が短くなりやすいためです。
しかし、神経を保存する治療は知識や技術、経験を多く必要とするため、多くの歯科医院では、神経を抜く治療が行われることがほとんどです。
しかし、神経を取ることは、歯の喪失を早めます。歯を長持ちさせるためには、安易に神経を取らないことが大切です。
もし歯が失われてしまうと、さまざまな疾患(脳梗塞・糖尿病・高血圧など)を招くリスクが高まります。それにより介護が必要となれば、ご家族の方々を巻き込む大きな問題になることでしょう。
歯が健康であれば、旬の食材が美味しく食べられますし、偏った食生活をする必要がなくなります。当院では、健康な歯でバランスの良い食事ができて、いつまでも若く健康的に過ごせる、患者さまにそんな人生を楽しんでいただきたいと考えています。

歯の神経を残す3つのメリット
  • 歯の神経を取った場合と比べ、歯が長持ちする。
  • 歯に過度な力がかかりすぎないように、神経が守ってくれる。
  • 神経を取る(最低5回かかる)より、治療回数が少なく済む。

PICK UP!

無痛治療

PICK UP!無痛治療

「治療は痛いから…」という理由でむし歯治療を避けている方はたくさんいらっしゃいます。しかし、むし歯は自然に治ることはなく、むし歯に侵された歯は元に戻りません。大切な歯をできる限り残すためには、早期発見・早期治療が何よりも大切です。
倉敷市の歯科・歯医者「西阿知クォーツ歯科クリニック」は、患者さまが安心して治療を受けられるように、以下のような工夫をして痛みの少ない治療を心がけています。

注射前の表面麻酔

麻酔注射のチクッとした痛みが苦手という方は少なくありません。当院では、注射前に麻酔を打つ部位へジェル状の薬剤を塗布し、表面を麻痺させます。そのため、注射を打つ際のチクッとした痛みがかなり軽減されます。

極細の注射針を使用

注射針は細ければ細いほど痛みが減ります。当院では、一般的な歯科医院で使う針よりも細い、極細の注射針を用いますので、チクッとした痛みはほとんどありません。

温めた麻酔液を使用

麻酔液が冷たいと、体温との温度差により刺激を感じます。当院では、カートリッジウォーマーにより麻酔液を体温と同程度まで温めていますので、麻酔液注入時の刺激がほとんどありません。

一定の速度・圧力で麻酔液を注入

麻酔液を注入時の速度や圧力が一定でないと、より強く痛みを感じやすくなります。当院では、電動注射器を用いて、一定の速度・圧力で麻酔液を注入しますので、痛みがかなり軽減されます。

086-486-4182

9:00~12:00 / 13:30~18:00(木日定休)

icon web

診療時間
9:00 ~ 12:00 × ×
13:30 ~ 18:00 × ×

△土曜は13:00 ~ 18:00