倉敷市で子供や妊婦の通える歯医者をお探しなら|西阿知クォーツ歯科クリニック

kids小児・マタニティ歯科

kids小児歯科

乳歯のむし歯は子供のときだけの問題ではなく、お子さんの将来的なお口の健康にも影響します。特にお子さまの歯は柔らかく、むし歯になりやすいので、早期発見・早期治療、そして予防が何よりも大切です。倉敷市の歯科・歯医者「西阿知クォーツ歯科クリニック」では、お子さまでも安心して通えるようにさまざまな工夫をしています。歯が生え始めましたら、ぜひお子さまをお連れください。
当院の小児歯科についてご紹介します。

小児歯科治療の方針

小児歯科治療の方針

お子さまをむし歯から守り、将来も健康でい続けてもらうためには、定期的に歯科医院に通うことが大切です。ですが、「歯医者は怖い」というイメージを持っているお子さまはたくさんいます。歯科医院に対して悪いイメージがあると、定期的な通院は難しくなってしまい、お子さまの歯の健康が失われてしまうかもしれません。
倉敷市の歯科・歯医者「西阿知クォーツ歯科クリニック」では、「歯医者=楽しい」と思ってもらえるようにさまざまな工夫をしています。また、妊婦さま向けのマタニティ歯科も行っていますので、お子さまの「マイナス1歳からのむし歯予防」を進められます。お子さまの歯の健康を守るために全力を尽くしますので、ぜひご来院ください。

歯医者さんには何歳から通うのが良い?

歯医者さんには何歳から通うのが良い?

お子さまのお口に、歯が1本でも生えてきたらぜひ一緒にご来院ください。
乳歯が生え始めるのは生後6ヶ月ごろからで、2~3歳までに上下20本生え揃ってきます。乳歯は柔らかくて弱いので、むし歯になりやすいものです。
生えたばかりの歯にフッ素塗布を行うことで、表面組織が酸に強いフルオロアパタイトに変化します。むし歯の原因である酸に負けない歯になりますので、フッ素塗布はむし歯予防に効果的です。ぜひ、歯が生え始めましたら、お子さまをお連れください。

当院が行う小児歯科

  • お子さまのモチベーションを高めて、歯医者に慣れてもらう
  • 口腔衛生指導
  • ブラッシング指導
  • 仕上げ磨き指導(親御さま向け)
  • むし歯予防についての知識
  • 親子と歯周病の関係性について
  • フッ素塗布
  • シーラント
  • 咬合誘導
  • IRP (InterProximal Reduction)
  • 小児矯正の相談および治療

kidsマタニティ歯科

お母さんのお口のトラブルと赤ちゃんへの影響

お母さんのお口のトラブルと赤ちゃんへの影響

ご家族がむし歯・歯周病などにかかっている場合、一緒に暮らすお子さんに影響があることは多くの方がご存知でしょう。しかし、これから生まれてくる赤ちゃんにも影響を与える恐れがあることは、あまり知られていません。妊婦さまを始め、周りの大人がむし歯をなくし、そのリスクを下げることが、赤ちゃんのお口の健康につながります。
生まれてくる赤ちゃんのためにも、妊娠中こそむし歯・歯周病の治療や定期的なお口のメインテナンスを積極的に受けましょう。当院では、母体に配慮し、妊娠中期の歯科検診をおすすめしています。

妊娠初期(15週まで)

少なくとも12週までの処置については、診査や治療計画の立案、ブラッシング指導までにとどめます。特に妊娠4~8週は、母体へ配慮して慎重に進めます。もし、歯の痛みや歯ぐきの腫れなどの急性症状がある場合は、それを取り除く応急処置を行います。本格的な治療については、安定期に入ってから開始します。

妊娠中期(16週〜27週)

妊娠中期は胎児が胎盤に安定し、妊婦さまもつわり・だるさなどが落ち着きます。母子ともに安定する時期ですので、通常の歯科治療やレントゲン撮影、投薬も行えるようになります。むし歯・歯周病の本格的な治療は、この時期に行います。

妊娠後期(28週〜32週)

妊娠後期の処置については、応急的なものにとどめます。お腹が大きくなって受診するのも大変ですし、早産などのリスクを回避するためです。治療が必要な場合もこの時期は避け、無事にご出産されてから治療を行うようにいたします。

妊産婦歯科検診について

  • 対象者:倉敷市在住の妊婦の方
  • 費用と回数:妊娠期間中に1回まで無料
  • 内容:むし歯・歯周病のチェック、その他粘膜の異常、歯科保健指導など
  • 持ち物:妊婦歯科健康診査依頼票、おやこ健康手帳
  • 予約方法:西阿知クォーツ歯科クリニックへお電話ください

ママができるお子さんの為のむし歯予防

ママができるお子さんの為のむし歯予防

母親にむし歯がある場合とない場合では圧倒的に、ある場合の方がお子さんはむし歯になりやすいといわれています。具体的には、母親にむし歯があるとお子さまは2歳の時点で、むし歯になる確率が高まります。
このような差がついてしまう理由は、子供は母親の生活習慣の影響を受けやすいことにあります。たとえば、お母さまが甘いもの・ジュースが好きでブラッシングをあまりしない、そのような習慣だと、お子さまも同じような習慣が身についてしまいます。特に乳歯は弱いので、お口の環境が乱れればすぐにむし歯になってしまいます。
お子さまのお口の健康を守るためにも、なるべく早く治療・予防に取り組んでいきましょう。

086-486-4182

9:00~12:00 / 13:30~18:00(木日定休)

icon web

診療時間
9:00 ~ 12:00 × ×
13:30 ~ 18:00 × ×

△土曜は13:00 ~ 18:00